「五島巡礼の旅」第1日

f:id:jyunrei:20190326133026j:plain f:id:jyunrei:20190326133634j:plain f:id:jyunrei:20190326140800j:plain

晴天です。福江島最初の訪問地は、「堂崎教会」です。

ガイドのOさんも絶好調です。




f:id:jyunrei:20190326143627j:plain f:id:jyunrei:20190326143703j:plain

f:id:jyunrei:20190326144936j:plain f:id:jyunrei:20190326144951j:plain

f:id:jyunrei:20190326145105j:plain f:id:jyunrei:20190326145047j:plain

「水の浦教会」は丘の上にに気高く、天に向かってそびえています。

仲良し4人組、学生時代からの親友、素敵ですね。

こんな地面に健気なく、しっかりと咲いている花。神様を一生懸命に賛美しています。

シスター方が丹精していらっしゃる十字架の道行きの丘。お花が咲き乱れてイエス様も喜んでいらっしゃいますね。



f:id:jyunrei:20190326151738j:plain

のどかな海岸。波がヒダのように続く「高浜海岸」。




f:id:jyunrei:20190326160704j:plain f:id:jyunrei:20190326164912j:plain f:id:jyunrei:20190326165857j:plain

ごミサは「井持浦 教会」で捧げられました。

「あなたは今までの人生の中で何度、本当に人を許しましたか?しかも神がなさったように、無償の許しを人に対してしたことがありますか?」



「・・何度人を許したか。神が許すよう無償で、相手に対して謝罪や、その印を条件としないで、神がさいしょから、私たちを子供のように愛し、許し、受け入れてくれたように、私も人に対してそれをしようとしたか。・・私は許された回数を多く数えられる人の方が幸せなのではないかと思っていました。しかし、聖書は許されたことよりも、許すことの方に重きをおいて、アッシジ聖フランシスコの祈りにあるように許されることよりも許すこと、こういう能動性が非常に大事なことなのだと思います。このように許すということに関しては、一点の妥協も残すことなく許し続けるようにと言われました。これを実践すること、しかも生きることに幸せや、喜びを見いだすこと、ここにキリスト者としての本当の高みというか、使命というか、福音を生きる生きることで、喜びを感じる到達点があるような気がします。・・」





f:id:jyunrei:20190326191359j:plain f:id:jyunrei:20190326191410j:plain f:id:jyunrei:20190326191551j:plain

朝3時に起きていらした方、心配で一晩中眠れなかった方など、とても疲れていらっしゃるのですが、楽しいお夕食の時間です。

初めてお目にかかる方々。自己紹介をなさりながら、コリコリのお刺身を頂きます。


青木先生と行く聖地イスラエル巡礼8日目

f:id:jyunrei:20190317094752j:plain f:id:jyunrei:20190317105149j:plain

今日でエルサレムとおわかれです。

まず最初に向かったのは、嘆きの壁です。

エルサレム旧市街の西境の城壁の一部。

ユダヤ人の間では、ソロモンの神殿の城壁跡と伝えられ、聖なる場所であるとされています。




f:id:jyunrei:20190317100532j:plain f:id:jyunrei:20190317100401j:plain

f:id:jyunrei:20190317101804j:plain

次は岩のドームです。

イスラエルにあり、イスラエル教の第3の聖地であり、神殿の丘と呼ばれています。

現在はイスラム教の管理にあります。

南西の壁のそとがわの一部だけが嘆きの壁として、ユダヤ教の管理下にあります。





f:id:jyunrei:20190317144049j:plain f:id:jyunrei:20190317155627j:plain

f:id:jyunrei:20190317160301j:plain

空港へ向かう途中、イスラエル博物館とエマオの教会へ寄りました。

エマオの教会は、エルサレムから11キロ離れたところにあり、復活したイエス様が現れた町です。

青木先生と行く聖地イスラエル巡礼7日目

f:id:jyunrei:20190317110944j:plain f:id:jyunrei:20190317110948j:plain

今日も荒れ模様の一日です。

まだ雨の降る前に、足元の滑りやすい石の階段を降ります。

この聖アンナ教会の庭にある池は、イエス様が病に苦しむ人を癒したとされています。




f:id:jyunrei:20190317111347j:plain f:id:jyunrei:20190317111353j:plain

f:id:jyunrei:20190317111356j:plain f:id:jyunrei:20190317111359j:plain

聖アンナ教会は、マリア様の父母が住んでいた場所です。

ここでマリアは誕生しました。

聖堂で青木先生と皆さんで、歌を捧げました。




f:id:jyunrei:20190317112213j:plain f:id:jyunrei:20190317112217j:plain

f:id:jyunrei:20190317112220j:plain f:id:jyunrei:20190317112223j:plain

エス様が死の宣告を受けた場所からゴルゴダまでの道のりをヴィア ドロロサと言います。

皆さんでこの十字架の道行きを歩きました。




f:id:jyunrei:20190317112626j:plain f:id:jyunrei:20190317112629j:plain

f:id:jyunrei:20190317112633j:plain

十字架をもって、道行きを巡礼する人達。

エス様が十字架を背負って歩いたとされる石畳など。




f:id:jyunrei:20190317113930j:plain f:id:jyunrei:20190317113933j:plain

f:id:jyunrei:20190317113936j:plain f:id:jyunrei:20190317113939j:plain

聖墳墓教会は、エルサレムの旧市街地にあります。

エス様が十字架にかけられたのがゴルゴダの丘といわれ、そこに建つのが聖墳墓教会です。

ここは、イエス様のお墓とされる場所にたつ教会でもあります。




f:id:jyunrei:20190317114757j:plain f:id:jyunrei:20190317114801j:plain

午後はエルサレムの西郊外にあるエレンカムに移動。

洗礼者ヨハネが生まれたと伝えられる所に建つ、聖ヨハネ教会に行きました。




f:id:jyunrei:20190317121319j:plain f:id:jyunrei:20190317121323j:plain

f:id:jyunrei:20190317121327j:plain

今日の最後は、マリアの訪問教会です。

エス様を身ごもった聖母マリアがいとこのエリザベトを訪れたとされるきゅうせきにある教会。

途中にマリアの泉があり、ここを右に曲がって山の方へ登っていくとマリアの訪問教会があります。




f:id:jyunrei:20190317121804j:plain

f:id:jyunrei:20190317121808j:plain f:id:jyunrei:20190317121811j:plain

マリアの訪問教会でも、青木先生の素敵な歌声が響きました。

青木先生と行く聖地イスラエル巡礼6日目

f:id:jyunrei:20190315094500j:plain f:id:jyunrei:20190315094737j:plain

f:id:jyunrei:20190315094940j:plain f:id:jyunrei:20190316001102j:plain

今日は朝からはれたものの、冷たいかせのふく一日でした。

まず最初に向かったのは、オリーブ山の山頂近くにある教会です。

主の祈りの教会

主の祈りが、世界中の言葉で書かれています。




f:id:jyunrei:20190316002359j:plain f:id:jyunrei:20190316002405j:plain

f:id:jyunrei:20190316002408j:plain

オリーブ山の展望台で、イエス様が歩いたであろう道を確認しました。

その後、イエス様がエルサレムのほうかいを予言して涙を流され、その涙の形にドームが作られたフランシスコ会の聖堂、主の涙の教会へ行きました。

中はミサ中ではいることができませんでしたが、外でのミサに希望者は参列することができました。





f:id:jyunrei:20190316003627j:plain f:id:jyunrei:20190316003630j:plain

f:id:jyunrei:20190315114128j:plain f:id:jyunrei:20190315114527j:plain

f:id:jyunrei:20190316003640j:plain

午前の最後は、ゲッセマネの園の教会です。

エス様が死の前に苦悶の中で祈った岩が、現在のバジリカの内陣にあります。

また現在も園にはイエスの時代からのものとされる2,000年前のオリーブの木があります。





f:id:jyunrei:20190316040352j:plain f:id:jyunrei:20190316040356j:plain

f:id:jyunrei:20190316040359j:plain

午後はシオンの丘を巡ります。

まずは聖母マリア永眠教会へ。

マリア様の前で、皆で歌を歌いました。




f:id:jyunrei:20190316115840j:plain f:id:jyunrei:20190316115843j:plain

f:id:jyunrei:20190316115846j:plain

最後の晩餐をしたとされる部屋。

エス様が捕らえられる前夜に弟子たちと食事をした場所だが、レオナルド ダビンチの絵画とは全く違うのだとわかり、衝撃です。

椅子に座ったのではなく、石の床の上に横になりながら会話をしたと思われます。




f:id:jyunrei:20190316121652j:plain f:id:jyunrei:20190316121656j:plain

f:id:jyunrei:20190316121659j:plain f:id:jyunrei:20190316121704j:plain

今日の最後は、鶏鳴教会です。

ここはペトロが鶏の鳴く前にイエス様を3回否んだところと言われています。

美しいカトリック教会が建てられ、地下にはイエス様が一時抑留されたと言う穴が残っています。




f:id:jyunrei:20190316122455j:plain f:id:jyunrei:20190316122458j:plain

f:id:jyunrei:20190316122502j:plain

鶏鳴教会のすぐ横には、イエス様がゲッセマネの園からカヤファの官邸に連行された当時のままの道と言われる石畳の坂道があります。

青木先生と行く聖地イスラエル巡礼5日目

f:id:jyunrei:20190314111906j:plain

f:id:jyunrei:20190314110721j:plain

f:id:jyunrei:20190314110325j:plain

f:id:jyunrei:20190314105903j:plain

クムランにある、死海写本の洞窟とエッセネ派集落を見学しました。

死海写本はクムランに近い岩場で、羊飼いの少年が偶然壺に入った巻物を発見し、やがてこれは、非常に古い時代に書き写されたヘブライ語の聖書の写本であることがわかった。

エッセネ派の人々はエルサレムの司祭たちと手をきり、一つの共同体を形成していた。

祈りと聖書の読書に励み、労働に勤しみ、沐浴を大切にした。




f:id:jyunrei:20190315042207j:plain f:id:jyunrei:20190315042210j:plain

荒れ模様の天気の中、いよいよ死海浮遊体験です。

いつもは穏やかな水面が、海のように波だち流されないようにするのが大変だったとか。そんな中なんとか浮いている方々が!

皆さま戻ってきた時は目は強い塩分で真っ赤、耳や鼻がかなり痛かったようです。

貴重なら体験を、お疲れ様でした。





f:id:jyunrei:20190314133529j:plain f:id:jyunrei:20190314133454j:plain

f:id:jyunrei:20190314134200j:plain

途中でヨハネの洗礼所へよりました。

ヨルダン川は考えていたよりも小さな川でした。

写真はヨルダン側の洗礼所です。




f:id:jyunrei:20190314153100j:plain f:id:jyunrei:20190314152458j:plain

昼食後、エリコにある世界最古の町を見学しまさた。

ここは海抜マイナス250メートル、世界で最も標高の低い町です。

ここは新旧両聖書を通じてゆかりの深い町で、大切な遺跡の丘がいくつもあります。

その一つが誘惑の山です。

十字軍の時代から、ここはイエスが悪魔の誘惑にあった山として記念されるようになっています。


青木先生と行く聖地イスラエル巡礼4日目

f:id:jyunrei:20190313131737j:plain f:id:jyunrei:20190313132357j:plain

f:id:jyunrei:20190313131119j:plain

ガリラヤ湖のあるティベリアから、今日からベトレヘムへ宿泊します。

バスで約3時間、生誕教会へ向かいます。

エス様誕生を記念する教会。

教会内の階段を下りると洞窟があり、その洞窟の中にイエス様ご生まれたとされる場所に銀の星の形が埋め込まれた祭壇がある。




f:id:jyunrei:20190313155718j:plain f:id:jyunrei:20190313160042j:plain

f:id:jyunrei:20190313160227j:plain

新訳聖書には、羊飼いたちが野宿をしつつ羊の群れの番をしていると、主のみ使いがやってきてイエスがベトレヘムに生まれたことを告げたとあります。

この羊飼いの野といわれる場所に、教会があります。